外壁塗装コラム

外壁塗装の仕上げ方法とは?種類と選び方のコツ

戸建て住宅の外壁塗装は、建物の保護だけでなく、美観の向上にも大きく関わります。
仕上げ方法によって、家の印象は大きく変わるため、適切な方法を選ぶことが重要です。
今回は、モルタル外壁とサイディング外壁それぞれの仕上げ方法について、その特徴やメリット・デメリットを比較しながらご紹介します。
塗装工事の前に、ぜひ参考にしてください。

外壁塗装仕上げ方法の種類と選び方

モルタル外壁の仕上げ方法

モルタル外壁は、セメント、砂、水を混ぜ合わせたモルタルを塗り込むことで作られます。
職人の技量によって様々な表情が生まれるのが特徴です。
主な仕上げ方法には、以下のものがあります。

・吹き付けタイル仕上げ:タイルを細かく砕いたものを吹き付ける方法で、独特の凹凸とデザイン性が魅力です。
汚れにくく、防水性も高いですが、施工に手間と費用がかかります。

・スタッコ仕上げ:化粧漆喰とも呼ばれ、コテ塗りや吹き付けで模様を付けます。
独特の質感とデザイン性がありますが、耐久性が低く、汚れやすいというデメリットもあります。

・リシン仕上げ:モルタルに骨材を混ぜて吹き付ける方法で、安価で透水性・透湿性が高いのが特徴です。
しかし、汚れやすく、耐用年数が短いという点に注意が必要です。

・左官仕上げ:職人がコテを使って模様を作る方法です。
デザインの自由度が高く、吸湿性・放湿性も高いですが、費用と工期がかかります。

サイディング外壁の仕上げ方法

サイディング外壁は、工場で生産された板状の外壁材を使用します。
既存の模様を活かす方法と、模様を変える方法があります。

・クリア塗装:既存の模様や色を活かした塗装です。
築年数の浅い建物に向いています。
ツヤありと三分ツヤから選べます。

・単色塗り、2色塗り:既存の模様を塗りつぶす方法です。
単色だとデザインが損なわれる可能性があるため、2色塗りで目地を強調するなど工夫することで、サイディングの凹凸感を活かした仕上がりになります。

外壁塗装仕上げ方法 各工法のメリットデメリット比較

ここでは、外壁塗装の仕上げ方法でよく用いられる工法について、メリットとデメリットを比較します。

吹き付け工法

スプレーガンを使って塗料を吹き付ける方法です。
様々な模様を表現でき、効率的な施工が可能です。
しかし、塗料の飛散や臭い、騒音に配慮する必要があります。
リシン仕上げ、スタッコ仕上げ、吹き付けタイル仕上げなどがこの工法に含まれます。

コテ塗り工法

左官職人がコテを使って模様を作る方法です。
デザインの自由度が非常に高く、高級感のある仕上がりになります。
しかし、熟練の技術が必要なため、費用と工期がかかります。
ジョリパット仕上げなどがこの工法に含まれます。

ローラー工法

ローラーを使って塗装する工法です。
効率的でコストを抑えられます。
マスチックローラーやウールローラーなど、ローラーの種類によって様々な模様が作れます。
既存の模様を活かす場合にも適しています。

その他工法

上記以外にも、石目調模様の塗装など、様々な仕上げ方法があります。
それぞれのメリット・デメリットを比較検討し、最適な方法を選択することが重要です。

まとめ

外壁塗装の仕上げ方法は、モルタル外壁とサイディング外壁で異なり、それぞれに複数の方法があります。
吹き付け、コテ塗り、ローラーなど、様々な工法があり、それぞれにメリット・デメリットがあります。
デザイン性、耐久性、コストなどを考慮し、ご自身の家の状況や好みに合った仕上げ方法を選ぶことが大切です。
業者と相談しながら、最適な方法を選択しましょう。
仕上がりのイメージを事前に確認し、後悔のない選択をしてください。
既存の外壁材の種類や状態も、仕上げ方法の選択に大きく影響します。
専門家のアドバイスを参考に、最適なプランを立てましょう。

==============================================================

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理ならホームエステにお任せ下さい!

株式会社ホームエステは枚方市に拠点を置くハウスゲートグループに属しており実績と経験ともに豊富です。お客様の大切な建物をしっかりと守るために、最適な塗装工法をご提案いたします。
枚方市を中心に周辺エリアで外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理をお考えでしたらまずはお気軽にご相談ください。無料診断も実施中です!

お問い合わせは、お電話またはメール・公式LINEにて承ります!

相談無料・診断無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-304-500
メールでの相談・無料診断依頼の場合はこちら:お問い合わせフォーム
公式LINEでの相談はこちら:ホームエステ公式LINE
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧くださいませ!

TOPへ