外壁塗装コラム

モルタル外壁の構造とその魅力とは?

新築やリフォームを検討中の皆様、外壁選びに頭を悩ませていませんか。
特に、モルタル外壁に対する興味は高まっていますが、その魅力と同時に、知っておくべきポイントもあります。
この記事では、モルタル外壁の基本から進化、そして現代におけるその構造について解説します。
選択の際の参考にしていただければ幸いです。

□モルタル外壁の基本知識

*歴史的背景

モルタル外壁は、時代を超えて愛される外壁材です。
サイディング外壁が現代の建築に多く用いられる一方で、モルタル外壁はその歴史と独自の魅力で一定の人気を保っています。
職人の手作業によって仕上げられるため、一軒一軒が独特の風貌を持ちます。

*デザイン性

サイディング外壁が多様なデザインを誇ると言えども、モルタル外壁もまた、表面の仕上げ方によって多彩な表情を見せます。
その多様性は、家の個性を高める要素となっています。

*メンテナンスするべきか

美しい状態を保つためには、塗装工事などのメンテナンスが不可欠です。
特に、長期間の耐久性を考慮すると、定期的なケアが必要となります。

□モルタル外壁の進化と現代の構造

1:1990年代のモルタル外壁の特性

1990年代、品確法が制定される前のモルタル外壁は、通気層の存在しない構造でした。
この通気層とは、外壁内部に侵入した外気や水蒸気を外に逃がすための空間のことです。
通気層が存在しないため、外壁内部で結露が容易に発生し、それが雨漏りを引き起こす原因となっていました。
この時代のモルタル外壁は、その美学と耐久性には定評があったものの、構造上の欠点も無視できない存在でした。

2:2000年以降のモルタル外壁の進歩

2000年以降、品確法の制定によってモルタル外壁の構造にも変化が見られました。
通気層が確立されたことで、外壁内部の湿気や雨水が効率よく排出されるようになり、雨漏りのリスクが大幅に減少しました。
この進化によって、モルタル外壁はただ美しいだけでなく、機能性にも優れた選択肢となっています。

3:現代のモルタル外壁の各部材とその特性

モルタル外壁の構造には、いくつかの重要な部材が組み込まれています。
木摺り(きずり)は、柱に取り付けられるモルタルの下地であり、モルタルの重さを支える役割があります。

また、防水シートとしてアスファルトフェルトが用いられることもありますが、現代では透湿防水シートが主流です。
鉄のワイヤー、通称ワイヤーラスは、モルタルの剥落を防ぐ役割を果たしています。
さらに、胴縁(どうぶち)は通気層を確保するための木の板であり、その存在が外壁の寿命や雨漏りのリスクに大きな影響を与えます。

4: 現代のモルタル外壁の多様性

現代のモルタル外壁は、防火地域やその他の行政指定によって、モルタルの厚みが変わることもあります。
また、モルタルを塗る職人、すなわち左官屋の技術によって、外壁の仕上がりにも多様性が生まれています。
このように、現代のモルタル外壁は、美学だけでなく機能性や多様性にも優れており、多くの人々に選ばれています。

□まとめ

今回は、モルタル外壁の基本的な知識から、その進化と現代における構造について解説しました。
歴史的な背景と独自の魅力、そして進化してきた構造を理解することで、より賢い選択が可能となります。
外壁選びの一助として、この記事が皆様の参考になれば幸いです。

TOPへ